膝の痛み・負担・水が溜まるなどの症状を解消する『足首ストレッチ方法』をご紹介。~大阪市・東住吉区・駒川中野・針中野の整骨院ファースト~
2021年04月27日 | 未分類 | ストレッチ, 変形性膝関節症, 大阪市, 整体, 整骨院ファースト, 東住吉区, 治し方, 治療, 痛い, 膝, 足首, 針中野, 駒川中野
おはようございます(^^♪
菅です。
今回は、膝の痛みや負担を軽減する足首のストレッチ方法をご紹介します。
膝の痛み・腫れ・変形・水が溜まるなどの症状でお悩みの場合、どうしても膝に目が行ってしまいますよね?
しかし、体の痛みや腫れなどの症状は膝に出ていても、膝が痛くなってしまう理由とは別に考える必要があります。
膝が痛くなったり晴れたり水が溜まったりするのは、膝関節に異常な負担が強いられるから。
では、なぜ膝に異常な負担が増えてしまうのか?
そこに『足首の動き』がかかわってくるんですね。
膝関節は蝶番関節という種類の関節で、ドアの蝶番のように前後の動きがメインになる部分です。
なので、地面の凹凸に合わせて動くなどの複雑な動きには対応しにくい構造なんですね。
その苦手な動きをカバーするのが足首や足の裏などの関節なんです。
だから足首が硬くなると、膝に無理な動きが強いられるんですね。
ちょっと難しい話になったんですが、足首はなるべく柔らかく柔軟に動けるように保っておくことが健康の秘訣ということです(^^
詳しくは👇の動画をご覧ください。